診療科目
通所リハビリテーション
(介護保険)
急性期から回復期を経て、在宅で生活する方々が、それぞれの活動の場を広げ、個人個人が自分の楽しみを見出せる場所を設けます。
障害を持たれた方々の、体の維持・向上のために、自ら活動するリハビリやアクティビティを実践していきますので、リハビリ訓練のみにとどまらず、グループで活動するアクティビティや、外での活動、時には創作活動などを皆で協力して行っていきます。
通所リハビリテーション
みなみの風

通所リハビリとは?
介護保険制度で利用できるリハビリテーションで医療機関併設の施設に通います。サービス提供時間は事業所によって異なり、みなみの風は3〜4時間です。要介護認定が必要です。手続きがわかりにくい方はまずはお電話でお問い合わせください。
専門の訓練士がいるデイケア
- 退院後もリハビリを継続したい方
- リハビリを重点的にしたい方
- 長い時間はちょっと・・という方
- 自分にできることを増やしたり新たに見つけたい方
- 閉じこもりを予防、改善したい方
職員
当施設は、専門のセラピストが常駐しています。
理学療法士:3名、作業療法士:4名、介護福祉士:4名
ご利用に関するお問い合わせ、見学、体験利用を随時受け付けております
通所リハビリテーション みなみの風
088-826-3733通所リハビリ専用
- 【所在地】
- 〒780-0061 高知県高知市栄田町3-7-1Google map
- 【利用時間】
- 月~土(水・土は午前中のみ)
午前の部 9:00~12:00
午後の部 13:30~16:30
午前・午後の入れ替え制 - 【保険】
- 介護保険

特色
体も心もくらしも
良くするリハビリ
在宅生活から「外」へのつながりを大切に、より生活をアクティブに。
3~4時間の通所リハビリ
リハビリ専門医が
います
診療機関と連携、身体をきちんとメンテナンスします。専門のリハビリスタッフが訓練を行います。
トレーニングを
重視します
訓練は個別対応。
マシンが充実しています。
その日のメニューは
選択方式
自主性を重視しています。
時間の使い方はご自身で…。
くらし直結型の
活動と環境づくり
生活に変化がもたらされることを期待します。
得意をいかせる
環境づくり
楽しみが役割に、役割が生きがいに通じるようにサポートします。
※介護予防給付(要支援)の方も利用できます。
※食事・入浴はありません。
※H26年4月から、送迎サービスを開始しています。エリアはお問い合わせ下さい。
- 平均年齢:
- 男性68歳 女性76歳
- 介護度:
- 平均 要介護1程度
- 疾患別:
- 脳卒中60% 整形外科的疾患25%
どんなこと
するの
施設内でのすべての活動が
リハビリです。

マシントレーニング
マシンが充実。どんどん使ってください。
麻痺や痛みがある方でも無理なく筋力トレーニングが行えます。

個別性を重視した
プログラム
各人がその日の体調や状況にあわせてトレーニングやプログラムを選択できます。

楽しみながら
くらし直結型のリハビリ
日曜大工、パンつくり、フラワーアレンジメント、活け花、陶芸、ガーデニングなどさまざまな活動を通じた訓練メニューを日替わりで提供しています。

自主グループ活動の支援
たとえば元お茶の先生の利用者さんが、利用者さん同士の声かけからお手前を披露したりお茶会を開催したり…。
利用者さんおのおの役割や自主性、交流を大切にします。

外出の練習
外出の機会を設け、引きこもりの予防や活動性の向上に努めます。
